Contents
こんにちは、きむです!
先日8月が終わりました。ということで
毎月恒例の月末米国株式運用残高公開を行っていきます!
さっそく参りましょう!
株式市場の振り返り
簡単に8月の株式市場を振り返ります。
S&P500種指数は8月1日終値4,387.16から8月31日終値4,522.68と3.09%増で終わりました。
世界が注目した8月27日のジャクソンホール会議でFRBパウエル議長はテーパリング(量的縮小)は
年内開始が妥当としながらも具体的な時期は明確にしませんでした。
何一つサプライズのない発表で安心感が広がりS&P500は最高値を更新しました。
月間ベースで7か月連続の上昇となりました。
まだ上げ相場は続きそうですね!
購入実績
次に8月の購入実績です。
8月はバンガード・S&P500ETF(VOO)を7株購入しました。
日本円にして約31万円になります。
今振り返ってみると8月は結構買ってますね(笑)
運用実績
では8月の運用実績を発表していきます。
8月31日時点米国株式運用実績は
368万円(損益額+68万)でした。
7月末時点が325万円(損益額+56万円)でしたので
この1か月の運用実績は+43万円(損益額+12万)となりました。
「俺たちのアメリカは最強!」と言わんばかりに資産が増えてます!
まとめ
9月3日にアメリカ労働省が8月の雇用統計の結果を発表しました。
市場予想では70万人の増加を見込んでいましたが、なんと前月比23万5000人増と大幅に予想を下回りました。
就業者の増加は8か月連続ですが、今回、新型コロナウイルスのデルタ株の感染拡大の影響によりペースが鈍った形になりました。
こうなるとテーパリング自体が年内に開始するのかもわからなくなってきました。
先行き不透明ですが、引き続きコツコツ積立て行くのがインデックス投資家のやるべきことだと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!
では、good bye!
コメント