こんにちは!きむです!
今回は資産運用とは別ネタですが、
5/3~5/4に石和温泉(いさわ)とその周辺観光地に行ってきたのでそれについて書きたいと思います。
石和温泉
石和温泉はあまり聞き覚えがない方が多いと思いますが
山梨県笛吹市石和町にあります。
JR特急かいじで新宿から1時間30分でアクセス可能です。(最寄りは石和温泉駅)
旅館は「華やぎの章 慶山」に泊まりました。
一休で星4.24と、とても高評価でしたがその評価にふさわしい旅館でした。
GWのど真ん中で1泊2日でも、1万5千円とコスパも最高でした。
旅館周辺のちょっとしたワイナリーで試飲をしたり、近くのお寺で御朱印をもらいました。
ちなみに御朱印集めしてます(笑)
ハーブ庭園旅日記
ここからは2日目に行ったところになります。
2日目は勝沼ぶどう郷駅に移りました。
最初はハーブ庭園旅日記です。
約200種類のハーブと季節の花々が咲き誇る美しい大庭園です。
ローズマリーやタイム、ミントなどの様々なハーブがありました。
また春にはチューリップ、初夏には薔薇やラベンダー、
秋にはコスモス、冬には大温室にてシクラメンや洋ランなど
一年を通して季節の植物が楽しめるスポットです。ちょうどバラが咲き始めていました!
植物園系になかなか行くことはないのですが、ハーブの香りに癒されてきました。
甲州市勝沼ぶどうの丘
最後に訪れたのは勝沼ぶどうの丘です。
ここでのおすすめは何といっても
甲州市推奨の180銘柄・約2万本のワインを一堂に揃えたワインカーヴ(地下ワイン貯蔵庫)です。
ここでたくさんの種類のワインを試飲させていただきました。
その中からよかったなと思ったワインを購入しお土産としました。
ちょっとワインに詳しくなれたかも。。。?(笑)
終わりに
以上が今年のGW旅でした。
ちょい渋めな温泉地に行ってみましたがなかなか良かったです!
都心からも近く、素晴らしい旅館も複数あるので是非行ってみてください。
次の旅行もどこに行こうか考えるだけでワクワクしてきます!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!
では、good bye!
コメント